181件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

神栖市議会 2023-03-07 03月07日-04号

また、認知症高齢者の見守りに対する取組といたしまして、徘徊または徘徊のおそれのある認知症高齢者の方が行方不明になった場合に、警察だけではなく、金融機関等関係団体捜索に協力し、早期発見保護に結びつける認知症高齢者等徘徊SOSネットワーク事業や、早期発見手段として徘徊探知機や見守りタグの貸出し、お帰りマーク配布を行っております。 

土浦市議会 2022-09-13 09月13日-03号

目的もないのにうろうろ歩く、これは徘徊と言うのだよね。だから、目的がないから人が行かない。平日も休日もね。だったら、その目的を、目的地をつくればいい。それがさっき言った、これは6月の実は常任委員会で話したんだけれども、常任委員会で言ったものをこの場で言うのは変な話、基本的にこれちょっとルールに反するのではないかというような捉え方もされてしまうのですが、あえてここで言わせていただく。

守谷市議会 2022-09-12 令和 4年 9月定例月議会−09月12日-02号

マイナンバーカードの普及率   (2)保険証カード化状況   (3)市内医療機関システム整備状況オンライン資格確認が導入されているか)   (4)市の目標と普及向上についての取組  2.義務教育(小中学校)入学準備について [市長担当部長]   (1)保護者が準備するもの   (2)市からの補助(保護者負担軽減策)     ア 中学生の制服・体操服等学校指定品     イ 小学生のランドセル等  3.徘徊高齢者

神栖市議会 2022-09-07 09月07日-03号

また、認知症高齢者の見守りに対する取組といたしましては、徘徊や、またその恐れのある認知症高齢者の方が行方不明になった場合に、警察だけではなく、金融機関をはじめ関連団体等捜索に協力して、早期発見保護に結びつける認知症高齢者等徘徊SOSネットワーク事業や、早期発見手段として徘徊探知機や見守りタグの貸出し、おかえりマーク配布などを行っております。 

神栖市議会 2021-12-14 12月14日-03号

次に、行方不明等の対応についてのお尋ねでございますが、当市では認知症による徘回の可能性のある高齢者等が行方不明になった場合、介護サービス事業所郵便局タクシー事業所などの協力機関支援を受け、行方不明者早期発見につなげる認知症高齢者等徘徊SOSネットワーク事業を実施しております。 この事業は、事前に市に認知症の方の情報登録をしていただき、登録された情報を市と神栖警察署で共有いたします。

小美玉市議会 2021-09-08 09月08日-02号

そのほか、本市へ相談がございました徘徊犬や猫、そして保護した子犬、子猫につきましては、先ほど動物指導センターのほうに引き渡すというようなことで申し上げたところでございますけれども、その引き渡した数について冒頭申し上げたところでございますが、市といたしましてはできる限りセンターのほうに引き渡すことなく、茨城動物愛護推進員という方を通じまして、新たな飼い主の下へ引渡し、譲渡をしているというようなところでございます

日立市議会 2021-03-03 令和3年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日: 2021-03-03

また、令和5年度の供用開始を目指して、特別養護老人ホーム萬春園建設工事に着手するとともに、GPSを活用した徘徊高齢者の見守りなどにより、高齢者とその家族の安心を支える取組を進めてまいります。加えて、高齢者向けICT講座の開催のほか、趣味やボランティア活動等につながる資格取得支援することで、高齢者生きがいづくりや多様な社会参加の促進を図ってまいります。  

稲敷市議会 2020-11-30 令和 2年第 4回定例会-11月30日-01号

                                令和2年第4回定例会 ┌─────┬────────┬──────────────────┬───────┐ │ 質問者 │ 質 問 事 項  │    質  問  要  旨    │ 答 弁 者 │ ├─────┼────────┼──────────────────┼───────┤ │中沢  仁│ 稲敷市における│ 日本高度成長を支えた団塊世代 │市長     │ │議   員│徘徊高齢者

潮来市議会 2020-02-25 03月03日-01号

主な内容は、認知症高齢者とその家族を抱える地域取組を強化するため、徘徊高齢者等登録番号入り反射シールや、徘徊高齢者等SOSネットワーク強力事業者ステッカー等の活用や、ひとり暮らし高齢者の調査、在宅高齢者安否確認緊急通報システム外出支援など、引き続き地域の見守り体制の強化に取り組むとともに、シルバー人材センター高齢者クラブ助成など、高齢者が住み慣れた地域で活躍いただくためのサポートや、昨年から

高萩市議会 2019-12-04 12月13日-01号

また、家族介護支援事業といたしまして、認知症などによる行方不明高齢者早期発見及び保護を行うことを目的とした、高萩徘徊SОSネットワーク事業模擬訓練を11月20日に実施いたしました。今回で4回目となる、この訓練では、在宅介護支援センター職員行方不明者役となり、市内を3か所に分かれて徘徊し、警察署などへの通報と声かけ訓練を行いました。

稲敷市議会 2019-09-05 令和 元年第 3回定例会−09月05日-02号

そして、またこの協定とは別に、全国的な取り組みになっていますけれども、徘徊高齢者等SOSネットワークというものも本市にはありまして、認知症高齢者の方が一時的に行方不明になってしまった場合に、すぐに発見ができるように、警察ですとか消防、こういったところと連携をとりながら、広域的ネットワークをつくるといったような取り組みもされています。  

坂東市議会 2019-06-11 06月11日-06号

徘徊高齢者を介護している家族に対して、位置情報端末機を貸与し、徘徊高齢者の安全を確保し、保護に関しては警察などの関係機関連携について欠かせないと考えますが、お伺いいたします。 認知症になっても本人の意思が尊重される限り、住みなれた地域のよい環境で暮らし続けることができるようなことが重点政策に示されていますが、本市における認知症に関する内容相談件数をお伺いいたします。 

笠間市議会 2019-02-27 平成31年第 1回定例会-02月27日-01号

また、徘徊のリスクを抱える高齢者本人家族支援のため、本人の居場所を特定するためのGPS器機の貸与や、市内協力事業者などと連携した徘徊声かけ模擬訓練を実施してまいります。  市立病院では、訪問診療訪問看護訪問リハビリテーションなど在宅医療充実を図るとともに、人間ドック、レスパイト入院市内医療機関からの入院などを積極的に受け入れ、病院経営充実を図ってまいります。

常総市議会 2019-02-01 常総市:平成31年2月定例会議(第19回会議) 名簿

│ │    │           │2 認知症対策について              │ │    │           │ 1)予防が最も大切であると考えるが、認知症を発症し│ │    │           │  てしまった場合、徘徊から安全に帰宅できるように│ │    │           │  するための対策について伺う。         

高萩市議会 2018-11-28 12月07日-01号

さらに、家庭介護支援事業といたしまして、認知症などによる行方不明高齢者早期発見及び保護を行うことを目的とした、高萩徘徊SOSネットワーク事業模擬訓練を10月24日に実施いたしました。今回で3回目となるこの訓練では、在宅介護支援センター職員行方不明者役となり、市内を3か所に分かれて徘徊し、警察署などへの通報と声かけ訓練を行いました。